前回の更新から半年。いくつか変わったものをご紹介します。
まず10年掛けていた生命保険を解約しました。月に12,000円ほどでしたが、月2,000円の県民共済に切り替えました。
県民共済でも十分いままでの保証内容と大差ないので、とにかく入院して急にお金が必要!みたいなことになったときに使います。文字どおり保険ですね。
それで浮いたお金でiDeCoをはじめました。死ぬリスクに対しては生命保険でカバーできますが、生きるリスクには準備ができていなかったので、その手始めにiDeCoを選びました。
証券口座を開くついでに、資産運用の銀行口座として住信SBIネット銀行も同時開設しました。いちおう現金を引き出せるようにミライノデビット(MasterCard)も発行しました。
給与口座の三井住友銀行から、定期的にこの口座に移動して、少しでも金利のいいSBIハイブリッド預金に振り替えています。最悪デビットカードを落としても、現金をすぐ引き出されるリスクがなくなります。
あとカードはKyashのリアルカードが増えました。一部の店舗が、アメックスがキャッシュレス消費者還元の対象じゃなかったりするので、VISAブランドのクレカとしてKyashをSMBCデビットに紐付けて使っています。
ちなみにKyashはQUICPayに対応してますが、リアルカードでないと1%還元にならないので、その理由でもリアルカードを使っています。
あとパスポートを申請しました。すぐに海外に行く予定はありませんが、取れるときに取っておこうといった感じです。戸籍抄本を取り寄せたり、平日にパスポートセンターへ行ったりと、ホント面倒ですね。。
パスポートを発行しようと思ったのが、今年つくったアメックスの影響です。せっかく海外旅行に強いのに使わないともったいないってことで。
クレカをアメックスに一本化したのには、ステータスカードとしての価値を求めていて、ゆくゆくアメックスゴールドにしていくのが目標でした。
つい先日アメックスゴールドのインビテーションが来たことで、海外への関心が余計高くなってきたので、このままどっか行きたい勢いです。まずは台湾あたりからでしょうかね(笑)。
ほかにも変化したものはありますが、つづきは次回にまわしたいと思います!